learning

3. 解析

“Fixしない?衛星を減らしてみたら?“


L1-DGNSSとRTKLIBによるPPK解析

解析のフローチャート

解析(屋内作業)

  1. Base/Rover受信機からUBXファイルをダウンロード
    • uBlox社の受信機を使用した場合
  2. RTKCONVでUBXをRINEXファイルに変換
    • 電子基準点に合わせてRINEX ver.3.02を使用
  3. RTKPOSTでRoverの座標を求める
    • 定位置を計測した場合の測位モードはStaticを使用
    • Baseの座標が未知の場合:Roverの座標は相対値
    • Baseの座標が既知の場合:Roverの座標は絶対値
  4. Roverの座標を得る
    • 解析結果(.pos)のテキストファイルを参照
    • Fix解の場合:Ratio = 999.9となった最終行の座標
    • Float解の場合:Ratioが最も高い行の座標

事前準備(ダウンロードする)

  1. RTKLIB(RTKCONVやRTKPOSTなどの解析ソフトウェア群。最新版はrtklib 2.4.2 p13)
  2. GSIGEO2011(ジオイドモデル)
    • 最新版は「日本のジオイド2011」(Ver.2) , ただしRTKLIB 2.4.2では日本全域に対応していない(正常動作しない地域がある)

基本用語集

img

事前準備

RTKLIBのダウンロード

最新版のソースコード
https://github.com/tomojitakasu

最新版のバイナリ(開発者ではない人はこちら) https://github.com/tomojitakasu/RTKLIB_bin

RTKLIBの動作確認

RTKLIBが動かない場合
講習会などでよくある現象

GSIGEO2011のダウンロード

img

観測データのダウンロード

Base/Rover受信機から観測データをダウンロード

観測データ(UBXファイル)のダウンロード

img

RINEX変換

RTKCONVでUBXをRINEXファイルに変換

RTKCONV(RTKLIB/bin/rtkconv.exe)

img

img

img

PPK解析 ~解析の基本手順をBaseの絶対座標を使用しない例で示す~

RTKPOSTでRoverの座標を求める

RTKPOST(RTKLIB/bin/rtkpost.exe)

img

img

img

Options “Setting1”の設定

img

Options “Setting2”の設定

img

Options “Output”の設定

img

Options “Positions”の設定

img

Options “Stats”, “Files”, “Misc”の設定

img

  1. Base/Roverの観測データ(RINEXファイル)を設定しましたか?
  2. Optionsのすべてのタブの設定項目が適切であることを確認しましたか?
    • Optionsは以前の設定値を記憶しているため、解析のたびに確認が必要

img

【参考1】Roverの「標高」を出力する:RTKPOSTにGSIGEO2011を設定する

  1. “Options”を開いて
  2. “Files”タブの”Geoid Data File”にgsigeo2011_ver2.ascを指定(左図)
  3. “Output”タブの”Datum / Height”で”Geodetic”を指定(右図)
  4. 同タブの”Geoid Model”で“GSI2000 (1x1.5”)“を指定(右図)
    • RTKLIB 2.4.2は最新のジオイドモデルに対応していない(正常動作しない地域がある)

img

【参考2】電子基準点データの使用:RTKPOSTに座標とPCV補正ファイルを設定する

  1. “Options”を開いて
  2. “Files”タブの”Receiver Antenna PCV File”にGSI_PCV.pcv(または.TXT)を指定(左図)
    • 受信機のアンテナファイルは2行目に指定する。 1行目は衛星のアンテナファイルを指定する欄
  3. “Positions”タブの”Base Station”に電子基準点の座標+楕円体高を入力(右図)
  4. 同タブのBase Stationの”Antenna Type”に「 * 」(自動選択)を入力(右図)

img

【参考3】Baseの絶対座標の使用:RTKPOSTにBase座標を設定する

  1. “Options”を開いて
  2. “Positions”タブの”Base Station”にBaseの絶対座標+楕円体高を入力
    • dmsで入力する場合、度分秒の数値を半角スペースで区切る
  3. 同タブのBase Stationの”Antenna Type”のチェックを外す
    • PPK解析では、Baseアンテナ位相中心の位置からRoverまでの基線ベクトルを求めるため、Baseのアンテナ高の入力は不要。入力すると「アンテナを設置した地面」の高さを意味する。そこじゃない。

img

成果出力

Roverの座標を出力する

img

ノウハウ

【解説1】RTKPLOT

img

GNSS観測データ(.obs)の図化:BaseとRover両方の観測データについて評価する

img

解析結果の図化(.pos)の図化

img

img

【解説2】L1-DGNSS測量と解析のポイント